Pickup
【2021年最新】FTXの手数料について

FTXの取引手数料は3つの要素から決定します。

  1. 過去30日間の取引量
  2. 取引所トークンFTTの保有量
  3. FTTのステーキング量

なお結論から言うと筆者のおすすめは25〜150FTTを購入し、ステーキングしてFTXを利用することです。

以下の目次からそれぞれの手数料の決定要因について確認してください。

1.取引量によって決まる手数料テーブル

過去30日間の取引で自分がどのTier(ティア)に位置するか決定されます。

Tier(ティア) 過去30日間の取引量 メイカー テイカー
1 0 0.020% 0.070%
2 > 200万ドル 0.015% 0.060%
3 > 500万ドル 0.010% 0.055%
4 > 1,000万ドル 0.005% 0.050%
5 > 2,500万ドル 0.000% 0.045%
6 > 5,000万ドル 0.010% 0.040%

2021年1/4 20:00(日本時間)適用開始

DEG
例えば30,000ドルのビットコインを1BTCロングをして決済した場合は60,000ドルの取引量になります

自分のTier(ティア)を確認する

自分がどのTierに位置しているかは「Setting」→Fee tierの部分で確認できます。

過去30日の取引量が集計

2.FTT保有量による手数料割引

FTXの取引所トークンであるFTTを保有することで手数料割引の利点があります。

FTTの評価額 100ドル 1000ドル 5千ドル 1万ドル 5万ドル 10万ドル 20万ドル 50万ドル 100万ドル 250万ドル 500万ドル
割引率 3% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 50% 60%

保有しているFTTの評価額(ドル建)が条件を満たしていると、自動で割引かれた手数料になります。

Tier1の5%割引(左)

取引量とFTT保有量を加味した手数料テーブル

取引量(Tier)とFTT保有による割引を加味した手数料テーブルは以下の通りになります。

Tier メイカー テイカー 3% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40% 50% 60%
1 0.020% 0.070% 0.0194% 0.0679% 0.0190% 0.0665% 0.0180% 0.0630% 0.0170% 0.0595% 0.0160% 0.0560% 0.0150% 0.0525% 0.0140% 0.0490% 0.0130% 0.0455% 0.0120% 0.0420% 0.0100% 0.0350% 0.0080% 0.0280%
2 0.020% 0.060% 0.0194% 0.0582% 0.0190% 0.0570% 0.0180% 0.0540% 0.0170% 0.0510% 0.0160% 0.0480% 0.0150% 0.0450% 0.0140% 0.0420% 0.0130% 0.0390% 0.0120% 0.0360% 0.0100% 0.0300% 0.0080% 0.0240%
3 0.015% 0.055% 0.0146% 0.0534% 0.0143% 0.0523% 0.0135% 0.0495% 0.0128% 0.0468% 0.0120% 0.0440% 0.0113% 0.0413% 0.0105% 0.0385% 0.0098% 0.0358% 0.0090% 0.0330% 0.0075% 0.0275% 0.0060% 0.0220%
4 0.015% 0.050% 0.0146% 0.0485% 0.0143% 0.0475% 0.0135% 0.0450% 0.0128% 0.0425% 0.0120% 0.0400% 0.0113% 0.0375% 0.0105% 0.0350% 0.0098% 0.0325% 0.0090% 0.0300% 0.0075% 0.0250% 0.0060% 0.0200%
5 0.010% 0.045% 0.0097% 0.0437% 0.0095% 0.0428% 0.0090% 0.0405% 0.0085% 0.0383% 0.0080% 0.0360% 0.0075% 0.0338% 0.0070% 0.0315% 0.0065% 0.0293% 0.0060% 0.0270% 0.0050% 0.0225% 0.0040% 0.0180%
6 0.010% 0.040% 0.0097% 0.0388% 0.0095% 0.0380% 0.0090% 0.0360% 0.0085% 0.0340% 0.0080% 0.0320% 0.0075% 0.0300% 0.0070% 0.0280% 0.0065% 0.0260% 0.0060% 0.0240% 0.0050% 0.0200% 0.0040% 0.0160%

FTTの現在価格はこちら。

3.FTTのステーキングによる特典

FTTのステーキング(Staking)をすることでさらに特典を受けることができます。

特典は2つ

  • 取引手数料の割引
  • アフィリエイト料率アップ
  • イーサリアム系(ERC-20)の出金手数料が無料
ステーキングとは?
FTTをFTXへ預けてロックすることです。ロック中はFTTを売却することはできません。売却するにはロック解除を申請して14日間待つ必要があります。
つまり「FTTしばらくうりません!」と意思表明のようなものです。

FTTをステイクする場合の特典内容以下の通りです。公式ページはこちら

ステーキングによる特典一覧

Tier FTT数量 アフィリエイト
料率
メイカー
手数料
投票権
ボーナス
エアドロップ
ボーナス
0 0 25% こちら 0% 0%
1 25 28% 0.000% 100% 2%
2 150 30% -0.0005% 200% 4%
3 1,000 32% -0.0010% 600% 6%
4 10,000 34% -0.0015% 1000% 8%
5 50,000 36% -0.0020% 1500% 10%
6 250,000 38% -0.0025% 3000% 12%
7 1,000,000 40% -0.0030% 5000% 14%

費用対効果が高いのはTier1~2の特典でしょう。

25FTTでメイカー手数料が無料になるのが大きいです。指値をよく使う人は特にです。

また150FTTでメイカー手数料がマイナス(取引手数料がもらえる)になります。

マイナス手数料

【改正】イーサリアム系トークンの出金手数料が無料

ステイクしたFTTの量に応じて、イーサリアム系とビットコイン系の出金手数料無料回数が付与されます。

現在は、イーサリアムやビットコインを送金するブロックチェーン手数料が非常に高額なため(数百円〜数千円)ヘビーユーザーにはお得な制度になっています。

 

過去の内容はこちら

FTXは出金手数料が全てという神サービスだったのでした。しかし昨今のイーサリアムガス代高騰を受けてイーサ系通貨の出金手数料のみ発生するようになりました。

以下の画像のように手数料が発生します。

手数料金額

DEG
これはFTXに払うというよりはイーサリアムネットワークに支払う手数料になります。なのでイーサリアムの混雑状況によって変動します。

しかし150FTTをステーキングすると、これまで通り出金手数料を無料が継続できます。

2021年2月25日時点イーサリアムネットワークのコストは1回で1000~5000円と非常に高額になっています。人によってはFTTをステイクして恩恵を受けた方がいいでしょう。

このサービスを受けるには150FTTをステーキングする必要があります。

DEG
150FTTでメイカー手数料はマイナスになり、出金手数料も全て無料になります。ヘビーにFTXを使うならこれがベストです。

FTTのステーキング方法

FTTのステーキングはこちらのページからおこないます。

 

上述の通り1度ステイクすると14日間はロック解除できないので計画的にロックしましょう。

もしロック解除期間のFTT価格下落リスクをカバーする場合はFTTの無期限先物で両建てができます。(https://ftx.com/trade/FTT-PERP

レバレッジ50倍〜は追加手数料

取引時のレバレッジを50倍にすると取引手数料が0.02%、100倍以上にすると取引手数料が0.03%上乗せされます。

この上乗せされた手数料は、急激な価格変動の際にユーザーの利益・正常な損失確定のための保険基金に追加されます。

FTXのレバレッジは最大101倍

以上がFTXの手数料についてです。

今なら当サイト経由で3000円のクーポン付きです!