

最近話題のボラティリティトークン、MOVEのトレードに役立つQZを作ったのでシェアします:)
今なら当サイト経由で30ドルのバウチャー付きです!
MOVEをヒゲ先利確!
今回プログラムしたQZは、MOVEのロングをヒゲ先で利確するQZです。
『MOVEのロングを持ってる時に、BTC無期限先物の価格が5分前の価格から300ドル以上下落したら決済する』というロジックになっています。
ロジックで使う価格設定は、ヨーロピアンさんのnoteで書かれてたヒゲキャッチQZを参考にさせていただきました。
>>ヨーロピアンさんのヒゲキャッチQZロジックはこちら
③ 保有しているMOVEのロングを決済する
こんなイメージのQZです!
設定方法
MOVEは日毎にマーケットが変わります。
そのためQuantZondeでMOVEの取引を設定する際には、MOVE_TODAYを使う様にしましょう。
""BTC_MOVE_0716"のようにパラメーターに日付が入ったものは毎日設定を変更しなくてはいけないのでおすすめしません。
MOVE_TODAY
次の日のMOVEや、週締めのMOVEなど、その他MOVE市場のパラメーターも用意されています。
トリガーを設定
『MOVEのロングを持ってる時に、BTC無期限先物の価格が5分前の価格から300ドル以上下落したらMOVEのロングを決済する』
上記のロジックは2つのトリガーを使っています。
一つ目は、BTC無期限先物の価格が5分前の価格から300ドル以上下落
二つ目は、MOVEのロングを持ってる
です。
Triggerを下記のように設定してください。
price("BTC-PERP", 5) - price("BTC-PERP") > 300 and position("MOVE_TODAY", "buy") > 0
今は値幅が動いていないのでfalseになっています。
アクションを設定
Actionsを以下のように設定すると、『MOVEのロングを持ってる時に、BTC無期限先物の価格が5分前の価格から300ドル以上下落したらMOVEのロングを決済する』が実行されます。
Order Sizeは下記をコピペして使ってください。
position("MOVE_TODAY")
”保有しているMOVEのポジションサイズ”と同じサイズの注文が入る設定になります。
ここをチェックすることで「決済専用注文」となります。
あとは SAVE AND RUN で稼働です!
以上、QuantZoneでMOVEロングの利確をするロジックの紹介でした。
今なら当サイト経由で30ドルのバウチャー付きです!